ここから本文です

メディア掲載情報

メディア掲載 2012年度一覧

2013年03月26日
  • ”人工知能を小説家に、はこだて未来大教授ら、星新一作品を解析。”
    電通大の伊藤毅志助教(情報・通信工学専攻)がコメント
    【2013年3月26日 日本経済新聞 地方経済面 北海道】
2013年03月26日
  • ”がん細胞光らせ体外で観察可能に”
    電通大の牧昌次郎助教(先進理工学専攻)らはホタルの発光物質を改良し、体の奥深くを光らせる化合物を開発。動物実験でがん細胞の検出や移植臓器の観察などに活用。2014年にも実用化
    【2013年3月26日 日本経済新聞】
2013年03月25日
  • 伊藤毅志助教(情報・通信工学専攻)がコメント出演
    【番組】テレビ朝日「やじうまテレビ」
    【日時】2013年3月25日(月)4:55~
2013年03月25日
  • ”囲碁プログラムCrazyStone、24世本因坊秀芳に3目勝ち”
    20日に電通大で開催されたコンピュータ囲碁とプロ棋士による公式定期戦「第1回電聖戦」で
    【2013年4月1日号 週刊碁】
2013年03月21日
  • ”囲碁:電聖戦 コンピューターソフト、初の対局 棋士に1勝1敗 石田九段「天才かと」”
    20日、囲碁プロ棋士とコンピューター囲碁ソフトの初めての公式対局「第1回電聖戦」を電通大で開催
    【2013年3月21日 毎日新聞・朝日新聞 夕刊】
2013年03月14日
  • ”市村産業賞功績賞に3件 三菱電機など受賞”
    市村学術賞貢献賞に「量子コヒーレンスの断熱操作とその極限光技術への応用」(電通大)
    【2013年3月14日 日刊工業新聞】
2013年03月09日
  • 早川正士名誉教授が出演
    【番組】日本テレビ「ズームインサタデー」
    【日時】2013年3月9日(土)5:30~
2013年03月08日
  • 情報通信技術生かす学生の"起業家甲子園"で堀内公平さん(総合情報学専攻博士前期2年)が最優秀賞を受賞
    【番組】NHK総合テレビ「ニュースおはよう日本」
    【日時】2013年3月8日(金)5:00~
2013年02月21日
2013年02月16日
  • ”6秒ビデオに世界わくわく スマホで撮影・気軽に投稿”
    笠井裕之准教授(情報ネットワークシステム学専攻)がコメント
    【2013年2月16日 日本経済新聞】
2013年02月07日
  • ”経営ひと言 実践で国際人育成”
    福田喬理事(教育戦略担当)は海外の人と個人個人の付き合いができる力が技術者に求められると指摘、実戦での育成についてコメント
    【2013年2月7日 日刊工業新聞】
2013年02月06日
  • ”複数動画同時表示、電通大シーズ実用化、Gnzo映像配信サービス”
    笠井裕之准教授(情報ネットワークシステム学専攻)が開発した映像配信技術でGnzoはパソコン画面などに複数の動画を同時に表示する新サービス
    【2013年2月6日 日刊工業新聞】
2013年02月01日
  • ”学生諸君もっと海外に出よ 電通大グローバル化推進”
    電通大はグローバル人材を育成するため、グローバル化推進会議を4月に新設。5-6年をかけて留学や海外研修を経験した学生の割合を学部生は現在の1%台から10%へ
    【2012年2月1日 日刊工業新聞】
2013年01月29日
  • ”つけよう「直観力」 訓練すればプロの棋士なみに”
    伊藤毅志助教(情報・通信工学専攻)が、直感は人間特有、勉強にも応用できるとコメント
    【2013年1月29日 朝日小学生新聞】
2013年01月25日
  • ”文章の書き方指導 大学図書館に窓口”
    電通大は大学図書館に文章の書き方を指導する相談窓口を設置。大学院生や留学生が学部生の相談に対応する形式。英語論文や実験リポートなどの文章校正や論理展開、情報収集について助言
    【2013年1月25日 日刊工業新聞】
2013年01月25日
  • ”仮想ネットワーク制御 「ゆらぎ」を活用”
    NTT、大阪大、電通大の3者は生物学の知見に基づく「ゆらぎアルゴリズム」を仮想ネットワークの制御に適用することに世界で初めて成功したと発表
    【2013年1月25日 日刊工業新聞】
2013年01月23日
  • ”経営ひと言 可愛い子には旅を”
    竹内利明特任教授(共通教育部)が経験を通して職業観を育むキャリア教育についてコメント
    【2013年1月23日 日刊工業新聞】
2013年01月21日
  • ”人命尊重の気風、伝承 移動式エリアワンセグ”
    移動式エリアワンセグ放送局の実験に取り組んでいる学部3年生の研究グループ「キャンパスまちセグプロジェクト」を紹介
    【2013年1月21日 東京新聞】
2013年01月18日
  • ”情通機構など、「チップ指紋」暗号・認証−安全性を実証”
    情報通信研究機構、電通大と東芝が秘密情報を秘匿管理する「PMKG-RT」方式でチップ指紋に基づく安全性を実証
    【2013年1月18日 日刊工業新聞】
2013年01月18日
  • ”電通大、チーム制キャリア教育−社会人OBが助言”
    学部1年生と3年生のチーム制キャリア教育、社会人OBが幅広い社会人教育に関して教示だけでなく経験を通しての助言
    【2013年1月18日 日刊工業新聞】
2013年01月16日
  • ”ちょっと不思議な作品群 「メディア芸術祭展」甲府駅北口や桜座で”
    児玉幸子准教授(総合情報学専攻)の作品「突き出す、流れる」を写真とスマートフォン用アプリで閲覧できる動画で紹介
    【2013年1月16日 山梨日日新聞 朝刊】
2013年01月16日
  • ”情通機構など、物理的特性使い、ICチップ暗号化”
    情報通信研究機構、電通大と東芝は「チップの指紋」を使う技術を開発
    【2013年1月16日 日経産業新聞】
2013年01月15日
  • ”切り札は”産”の力”
    日本信頼性学会会長の鈴木和幸教授(総合情報学専攻)が問題解決能力を備えた人材育成についてコメント
    【2013年1月15日 日刊工業新聞】
2013年01月11日
  • "コンピュータ囲碁はプロ棋士に勝てるか?~Xデーの意味と新しいコンピュータとのコラボの世界~"
    伊藤毅志助教(情報・通信工学専攻)の解説記事を掲載
    【2013年1月10日号 オームブレテン 第48巻冬号】
2013年01月08日
  • ”経営ひと言 実り多き産学連携”
    産学官連携センター長:中嶋信生教授(総合情報学専攻)がコメント
    【2013年1月8日 日刊工業新聞】
2012年12月31日
  • ”囲碁公式戦、来年3月開催 棋士VSコンピューター”
    エンターテイメントと認知科学研究ステーションが主催するプロ棋士VSコンピューターによる初の公式戦「電聖戦」を3月20日に開催
    【2012年12月31日 産経新聞 東京版 朝刊】
2012年12月27日
  • ”新ビームライン完成、スプリング8−燃料電池の反応観測 ”
    NEDOプロジェクトとして電通大の開発した燃料電池が発電する際の触媒反応を観測できる世界初のビームラインが完成、26日公開
    【2012年12月27日 神戸新聞 朝刊】
2012年12月26日
  • スプリング8に新施設、燃料電池の高度化実験
    【番組】毎日放送「VOICE」
    【日時】2012年12月26日(水)18:15~
2012年12月26日
2012年12月21日
  • ”電池を解明せよ 白金触媒の劣化現象追跡”
    白金の劣化現象の解明方法について岩澤康裕特任教授(燃料電池イノベーション研究センター)がコメント
    【2012年12月21日 日刊工業新聞】
2012年12月21日
  • ”経営ひと言 産学で人材も育成”
    梶谷誠学長がコメント。産学連携での人材育成の重要性を強調
    【2012年12月21日 日刊工業新聞】
2012年12月13日
  • ”ソフトバンク・テクノが地震予測情報を配信、安否確認システム拡販 ”
    インフォメーションシステムズとの業務提携で、電通大が参加する産学協同団体「地震解析ラボ」からの情報を法人向けに地震予測情報配信
    【2012年12月13日 日刊工業新聞】
2012年12月12日
  • 稲葉敬之教授(知能機械工学専攻)が出演
    【番組】NHK総合テレビ「クローズアップ現代」
    【日時】2012年12月12日(水)19:30~
2012年12月12日
  • ”学術・文化・産業ネットワーク多摩、明星大で産学官シンポ”
    16日に「大学教育改革地域フォーラム2012inネットワーク多摩」を開催。パネリストは梶谷誠学長他。
    【2012年12月12日 日本経済新聞】
2012年12月11日
  • ”ロボの手、より緻密に、電通大がセンサー”
    下条誠教授(知能機械工学専攻)らが ロボットハンドに手の感触をもたらすセンサーを開発。指先の力加減や滑る方向を検出。
    【2012年12月11日 日経産業新聞 朝刊】
2012年12月07日
  • "首都直下「予知」最前線"
    電磁気的手法を用いた地震先行電離層擾乱現象について、芳原容英教授(情報・通信工学専攻)が解説
    【2012年12月16日号 サンデー毎日】
2012年12月04日
  • ”スーパー連携大学院コンソーシアム、12月11日にフォーラム”
    スーパー連携大学院フォーラム2012「文部科学省大学間連携共同教育推進事業キックオフイベント」を電通大を代表校として開催
    【2012年12月4日 日刊工業新聞】
2012年11月30日
  • ”天元:日本棋院は電気通信大と5年間の提携を結び…”
    日本棋院は電通大と5年間の提携を結び、プロ棋士とコンピューター囲碁の定期戦を電聖戦と題してコンピューター囲碁の棋力を図る。第1回は来年3月20日対戦
    【2012年11月30日 毎日新聞 朝刊】
2012年11月30日
  • ”全国6大学3機関 地域産業の担い手育成 共同出資型大学院設置へ”
    電通大や秋田県立大、産学官連携の推進組織であるコラボ産学官など6大学3機関は、地域産業の課題解決と担い手の人材育成を進める大学院設置の活動を開始
    【2012年11月30日 日刊工業新聞】
2012年11月28日
  • ”プロ棋士の直観あなたにも 理化学研など「回路」解明”
    素人でも訓練すれば、プロ棋士のような思考回路になれる―。そんな研究結果を、理化学研究所や電通大などが発表
    【2012年11月28日 朝日新聞 夕刊ほか】
2012年11月28日
  • ”経営ひと言 思考の貧困憂う”
    梶谷誠学長がコメント。自ら考えて工夫する大切さを強調
    【2012年11月28日 日刊工業新聞】
2012年11月27日
2012年11月26日
  • ”電気通信大学産学官連携センター 創立20周年記念講演会”
    12月14日に本学で創立20周年記念講演会を開催
    【2012年11月26日 日刊工業新聞】
2012年11月24日
  • ”ミトコンドリアに秘密、走りが楽に疲れにくく”
    狩野豊教授(共通教育部)が運動強度とミトコンドリアについてコメント
    【2012年11月24日 日本経済新聞 朝刊】
2012年11月22日
  • ”経営ひと言 民主主義に通じる”
    松井正之名誉教授が提案する理論式を紹介
    【2012年11月22日 日刊工業新聞】
2012年11月13日
  • ”棋力はアマ高段レベル 最強「Zen」が武宮九段にハンデ四子で快勝”
    伊藤毅志助教(情報・通信工学専攻)がコメント
    【2012年11月12日 毎日新聞 夕刊】
2012年10月24日
  • ”経済的負担少ない夜間大学 授業内容も昼間と変わらず 働きながら学べてお得感”
    理工系で夜間主コースを設置している大学として電通大を紹介
    【2012年10月27日号 週刊東洋経済】
2012年10月19日
  • ”硫黄・ビスマス使い超伝導 首都大など”
    首都大学東京と物質・材料研究機構、産業技術総合研究所、電通大のグループは、電気抵抗がゼロになる超伝導で、ビスマスと硫黄を主成分とする新しい材料を発見
    【2012年10月19日 日経産業新聞他】
2012年10月18日
  • 早川正士名誉教授が出演
    【番組】フジテレビ「ニュースJAPAN」
    【日時】2012年10月18日(木)23:30~
2012年10月02日
  • ”廉価なデジタル電源開発 サンシン電気、環境住宅の照明用に”
    サンシン電気と樋口幸治准教授(知能機械工学専攻)が共同開発。スマートハウスの照明用電源に提案
    【2012年10月2日 日刊工業新聞】
2012年09月27日
  • ”英知磨き新産業担う 財源は知財から”
    山尾泰教授(先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター)らが開発した「電子棚札」を紹介。大学の知財の有効活用を探る動き、企業の競争力強化にもひと役
    【2012年9月27日 日経産業新聞】
2012年09月11日
  • ”電通大発ベンチャー企業アーネット、大学の講義映像を翌日配信”
    大学の講義映像をインターネット経由で翌日配信するサービスを開始。スマホで手軽に復習
    【2012年9月11日 日経産業新聞】
2012年09月10日
  • ”京大、磁壁移動の閾電流値を下げる新しい方法を発見”
    仲谷栄伸教授(情報・通信工学専攻)らの共同研究で、強磁性ナノ細線における新しい方法を発見、次世代磁壁メモリの実現に前進
    【2012年9月10日 日経プレスリリース】
2012年09月06日
  • ”ITが導く医の進化論 義手、脳波で意のままに 電通大 じゃんけん可能”
    横井浩史教授(知能機械工学専攻)らは15種類の動作ができる筋電義手を2012年中にも製品化。機能を限定して軽くした幼児~子ども用の義手も同時に発売する予定
    【2012年9月6日 日経産業新聞】
2012年09月03日
2012年09月02日
2012年08月24日
  • ”大学活用法、地域とつながるハブ機能 大阪ガス”
    協力して地域の中小企業から技術シーズを募る仕組みを持つ大阪ガスと電通大の産学連携モデルを紹介
    【2012年8月24日 日刊工業新聞】
2012年08月16日
  • ”らいふプラス 散歩すれば雑学博士に 街中の疑問に即答、アプリ続々”
    笠井裕之准教授(情報ネットワークシステム学専攻 )らとNPO法人バードリサーチが鳥の鳴き声を調べるアプリ「さえずりナビ」を共同開発
    【2012年8月16日 日本経済新聞 夕刊】
2012年08月14日
  • ”川崎市、産学共同プロジェクトなど今年度補助金の交付企業を決定”
    電通大とVLF/LF波を使った地震予知のための高精度VLF/LF受信機を共同研究開発のアイ電子などに交付
    【2012年8月14日 日刊工業新聞】
2012年08月06日
  • ”画像処理 汎用の1万倍 専用素子、顔認証に応用 電通大など”
    範公可准教授(先進理工学専攻)がエイ・オー・テクノロジーズと画像処理専用の半導体素子を開発
    【2012年8月6日 日経産業新聞】
2012年08月03日
  • ”電通大 3センサーで未知の物体認識、最適な力で作業できるロボットハンド”
    下条誠教授(知能機械工学専攻)らがビジョンカメラを使わず未知の物体を認識し最適な力でつかむコスト数十分の一のロボットハンドを開発
    【2012年8月3日 日刊工業新聞】
2012年08月03日
  • ”仮想強敵マシン 柔道 どすこいバー”
    柳澤久名誉教授と齋藤悟学術技師(ものつくりセンター)が組み手強化マシン「どすこいバー」を開発。柔道女子63kg級で銅メダル、上野順恵選手の秘密兵器に。上野選手の姉、雅恵さんも「どすこいバー」を使い、アテネ五輪と北京五輪で連覇
    【2012年8月1日 朝日新聞夕刊】
2012年08月01日
  • ”京大 ミクロな磁気円盤におけるスピン状態の対称性の破れを発見”
    仲谷栄伸教授(情報・通信工学専攻)、佐藤知徳さん(情報・通信工学専攻(博士後期2年)らの共同研究の成果を紹介
    【2012年8月1日 日経プレスリリース】
2012年07月29日
  • 下条誠教授(知能機械工学専攻)が出演
    【番組】TBSテレビ「夢の扉+(プラス)」
    【日時】2012年7月29日(日) 18:30~
2012年07月29日
  • 早川正士名誉教授が出演
    【番組】BS11報道プレミアム「近づく巨大地震」
    【日時】2012年7月29日(日)18:00~
2012年07月28日
  • 宮嵜武教授(知能機械工学専攻)が出演
    【番組】日本テレビ「ズームイン!! サタデー」
    【日時】2012年7月28日(土)05:00~
2012年07月24日
2012年07月24日
  • 宮嵜武教授(知能機械工学専攻)が出演
    【番組】TBSテレビ「Nスタ」
    【日時】2012年7月24日(火)16:53~
2012年07月22日
  • 宮嵜武教授(知能機械工学専攻)が出演
    【番組】テレビ東京「neo sports」
    【日時】2012年7月22日(日)22:54~
2012年07月18日
  • ”囲碁:日本棋院、電通大と提携 コンピューター囲碁研究で”
    日本棋院と電通大は6月、コンピューター囲碁の精度向上に向け4項目について提携調印
    【2012年7月18日 毎日新聞 夕刊】
2012年07月17日
  • ”制御システムセンター「日米の施設 連携」サイバー攻撃を検証”
    制御システムセキュリティセンターは13日午後、都内で設立シンポジウムを開催、理事長・新誠一教授(知能機械工学専攻)が挨拶
    【2012年7月17日 日経産業新聞】
2012年07月07日
  • ”理化学研究所、輪郭を認識する脳機能の成長に伴う変化をマウスで解明”
    田中繁特任教授(総合コミュニケーション科学推進室)らの共同研究を紹介。マウス用シリンダーレンズメガネを用い脳の情報抽出機能の成長変化を計測、視覚野の発達の分子メカニズムの解明に道
    【2012年7月7日 日本経済新聞】
2012年07月06日
  • 福田豊教授(総合情報学専攻)が出演
    【番組】NHK教育テレビ「10 min.ボックス 情報・メディア」
    【日時】2012年7月6日(金)01:30~
2012年07月02日
  • ”量子ドット型太陽電池 高効率化に道筋 電通大、物理現象を解明”
    沈青助教(先進理工学専攻)らは、太陽電池の次世代技術とされる量子ドット型の発電効率を高めるうえでカギを握る物理現象を解明
    【2012年7月2日 日経産業新聞】
2012年07月01日
  • ”動物や自然界の「異変」とは?”
    自然界の異変を前兆として地震予知に利用する研究について、芳原容英教授(情報・通信工学専攻)のコメントを紹介
    【2012年7月1日 朝日新聞GLOBE】
2012年07月01日
  • 平成24年度大学院オープンラボでの研究室公開の模様を紹介(後編)
    【番組】BS-TBSテレビ「ニュース少年探偵団」
    【日時】7月1日(日)18:00~
2012年06月28日
  • 新誠一教授(知能機械工学専攻)が出演
    【番組】NHK総合テレビ「クローズアップ現代」
    【日時】2012年6月28日(木)19:30~
2012年06月27日
  • ”電通大 「多重励起子生成」解明、量子ドット太陽電池の高効率化に道”
    沈青助教(先進理工学専攻)ら研究グループは、次世代太陽電池として期待の「量子ドット太陽電池」高効率化を実現するメカニズムを解明
    【2012年6月27日 日刊工業新聞】
2012年06月26日
  • ”もうかりメッセ東大阪 過去最大規模 あすから2日間 東京ビックサイトで”
    産学連携支援コーナーに電通大も出展
    【2012年6月26日 日刊工業新聞】
2012年06月26日
  • 早川正士名誉教授が出演
    【番組】TBSテレビ「教科書にのせたい!」
    【日時】2012年6月26日(火)19:56~
2012年06月25日
  • ”大ガス、パートナー募集 技術ニーズ39テーマ 来月20日説明会”
    大阪ガスは研究段階や事業化に向けて探索している技術テーマを公開 。電通大と共同で中小企業や産業振興コーディネーター向けに技術説明会を開催
    【2012年6月25日 日刊工業新聞】
2012年06月25日
  • ”情通機構 研究開発11案件委託先 KDDI研などに決定”
    情報通信研究機構(NICT)は2012年度から数年間の期間で研究開発に取り組む高度通信・放送に関する11案件の研究開発委託先を選定。『軽量暗号プロトコルの省リソース実装効率向上=サイバー創研(幹事)、電通大、日立』
    【2012年6月25日 日刊工業新聞】
2012年06月24日
  • 平成24年度大学院オープンラボでの研究室公開の模様を紹介(前編)
    【番組】BS-TBSテレビ「ニュース少年探偵団」
    【日時】6月24日(日)17:00~
2012年06月19日
  • ”日本に約50種生息 ホタルが光るメカニズムとは?”
    岩野智さん(先進理工学専攻博士後期2年)がホタルの人工発光を実演
    【番組】読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」
    【日時】2012年6月19日(火)5:20~
2012年05月31日
  • ”電子値札-電気通信大 情報多彩、管理も効率よく”
    高性能の電子棚札を電通大と企業が共同で製品化。山尾泰教授(先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター)が開発した無線規格ZigBeeを応用
    【2012年5月31日 日本経済新聞 朝刊】
2012年05月30日
  • ”ホタルの光でがん観察 体の奥から発光、電通大が技術”
    牧昌次郎助教(先進理工学専攻)らがホタル発光物質を改良し、実験動物の体の奥深くを光らせる技術を開発
    【2012年5月30日 日経産業新聞 朝刊】
2012年05月29日
  • ”岐路の地震学 予知の可能性-多い「前兆」規則性に疑問”
    早川正士名誉教授らの超長波を使った地震予知の研究と電通大に設置された電離層異常を観測するための受信アンテナを紹介
    【2012年5月29日 日本経済新聞 朝刊】
2012年05月24日
  • 養老毅暁さん(総合情報学科2年)が出演。電通大学生ボランティア「食べて復興支援」石巻焼きそば販売を紹介
    【番組】NHKラジオ第一あさいちばん「あさいちウォッチ(関東・山梨県向け)」
    【日時】2012年5月24日(木)07:44~
2012年05月22日
  • ”最先端シリーズ 挑み続けたコンピュータの歴史 囲碁編”
    伊藤毅志助教(情報・通信工学専攻)のコメントを掲載
    【2012年5月29日号 週刊アスキー】
2012年05月21日
  • ”自在に動く「手」をつくる!最新・筋電義手開発(後編)”
    漫画家はやのんが横井研究室(知能機械工学専攻)の義手を紹介
    【2012年5日21日 日刊工業新聞】
2012年05月19日
  • ”コンピュータ囲碁特集 ─ Zenの実像に迫る”
    村松正和教授(情報・通信工学専攻)と伊藤毅志助教(情報・通信工学専攻)のコメントを掲載
    【2012年5月19日 月刊碁ワールド6月号】
2012年05月18日
  • ”ICタグ 正確に位置特定、電通大 電圧測定、部品数少なく”
    奈良高明准教授(知能機械工学専攻)らが、ICタグを取り付けた品物の位置を正確に特定する技術を開発。品物の監視や管理を効率化
    【2012年5月18日 日経産業新聞 朝刊】
2012年05月14日
  • ”自在に動く「手」をつくる!最新・筋電義手開発(前編)”
    漫画家はやのんが横井研究室(知能機械工学専攻)の義手を紹介
    【2012年5日14日 日刊工業新聞】
2012年05月14日
  • 太田和夫教授(総合情報学専攻)が出演
    【番組】NHKテレビ「頭がしびれるテレビ」
    【日時】2012年5月14日(月)00:40~
2012年05月11日
  • ”リポジトリソフト、電通大が無料公開 大学教育に反響生かす”
    電通大の教員や学生が研究・教育でつくったソフトウェアを一般人が自由に使えるよう整備したデータベース「UECソフトウェア・リポジトリ」を紹介
    【2012年5月11日 日刊工業新聞】
2012年05月10日
  • ”安藤博記念学術奨励賞”
    木寺正平助教(知能機械工学専攻)が受賞、研究テーマは「超広帯域レーダによる超波長分解能・不可視領域イメージング技術の研究」
    【2012年5月10日 日刊工業新聞】
2012年05月08日
  • ”1秒に2億手読んでV コンピュータ将棋選手権”
    電通大で5月3日から5日に第22回世界コンピュータ将棋選手権を開催。保木邦仁特任助教(先端領域教育研究センター)がコメント
    【2012年5月8日 朝日新聞 夕刊】
2012年05月04日
  • ”ロボ知能化など研究室を紹介”
    電通大で6月6日に産学官連携イベント「第8回産学官連携DAYin電通大」を開催、ロボットの知能化やビッグデータの活用技術など紹介
    【2012年5月4日 日刊工業新聞】
2012年05月02日
2012年04月17日
2012年04月09日
  • 横井浩史教授(知能機械工学専攻)が出演
    【番組】TBS「夢の扉+(プラス)」
    【日時】2012年4月8日(日) 18:30~
2012年04月06日
  • ”電脳棋士、驚異の進化 将棋に続き囲碁でもプロ相手に実力証明”
    コンピュータプログラム「Zen」とプロ棋士の対戦について伊藤毅志助教(情報・通信工学専攻)がコメント
    【2012年4月6日 西日本新聞他】
2012年04月05日
2012年04月02日
  • ”仕事人秘録 産学官の縁を結ぶ 中小の駆け込み寺築く”
    電通大TLOキャンパスクリエイト社長の安田耕平氏のビジネスモデルを紹介
    【2012年4月2日ほか 日経産業新聞】